杭抜き剤(杭工事

プルトップ

杭抜工法において、杭と地盤の摩擦力低減と孔壁の安定を図り、 スムーズに杭を引き抜く

特長

  1. 孔壁の崩壊を防ぎ、杭と地盤の摩擦抵抗を低減し、スムーズに杭を引き抜くことができます。
  2. 液体で溶けやすく、少量で簡単に作れます。
  3. Made in 新潟登録製品です。登録番号:2022K101

Ⅰ.中折れの原因

ケーシングで削孔、杭周を泥土化します。ケーシング引き上げ後、孔壁が安定せず崩壊発生、杭の引き抜き時に杭と地盤の摩擦力が上昇し、杭が折れてしまいます。

Ⅱ.プルトップ使用時

本剤を使用して削孔、杭周を泥土化します。ケーシング引き上げ後、孔壁は安定、杭の引き抜き時に杭と地盤の摩擦力を低減し、杭が折れるのを抑えます。

使用現場

既製杭工事

動画解説

 

梱包形態

正味重量 6kg
荷姿 ポリ缶

配合例

プルトップ
約1,000L 0.5~2L

・上記使用量はあくまでも目安です。地層に応じて加減してください。
・グラウトミキサーにプルトップを所定量投入、約2分攪拌したら使用可能です。

安全性

泥水、土、埋戻材を混合した供試体の材齢28日圧縮強度は約0.5N/mm2で一般的な地盤と同程度の強度を確認しています。

累計掘削長

※プルトップの出荷量をすべてΦ500mmの杭抜き工事に使用した場合の掘削長

主な工事例

#1 沖縄県宜野湾市 施設解体撤去工事

杭径 φ450mm
杭長 37m
本数 20本
土質 砂礫層

#2 新潟県新潟市 施設解体撤去工事

杭径 φ600~800mm
杭長 8m
本数 400本以上
土質 砂層

#3 その他主な施工実績

この他全国で施工実績あり(2024年5月末現在)

解説記事

削孔液コスト約20%削減 圧縮強度は地盤と同程度~杭抜き剤“プルトップ”~

削孔液コスト 約20%削減圧縮強度は地盤と同程度~杭抜剤 “プルトップ” ~

スムーズに杭を引き抜く~杭抜き剤“プルトップ”~

スムーズに杭を引き抜く~杭抜き剤 “プルトップ”~